
フランス一人旅は自由気ままに過ごせるのが醍醐味です。
フランス旅行で見たいもの、買いたいものがたくさんあるなら一人で観光したほうが後悔なく楽しめます!
ただ、フランスをひとりで旅行するのに欠かせないのが、フランス語です。
クリックできる目次
フランスひとり旅できるフランス語勉強法は?
パリならまだ英語も通じるお店が多いので、英語だけでなんとかなるかもしれません。
でも地方に行くと、途端に英語の話せる人は少なくなります。
自分でコミュニケーションできるようになると、旅で経験できることや、感動が段違いになります。
それに、ひとり旅ではトラブルの心配もありますので、なるべくフランス語が出来るに越したことはありません。
期間は3ヶ月あれば十分間に合う
期間は3ヶ月。たった3ヶ月もあれば、旅行用の日常会話ならマスターできます。
みっちり何時間も勉強しなくても大丈夫ですが、最低でも毎日20分は確保したいところ。
朝10分、夜10分でもいいのです。
週末に机に向かって1時間勉強するより、毎日の20分を確保するようにしてください。
旅行で使う言葉から勉強する
旅行で使うのは大きく分けて5つのシーンです。
1、食事に関すること
メニューの読み方、マルシェで注文をする、食材に関して質問する、ワインを頼む・・・etc
2,宿泊に関すること
朝食を頼む、スーツケースを預かってくれるか質問する、シャワーの使い方を聞く・・・etc
3,買い物に関すること
自分のサイズについて、素材について、支払い方法について・・・etc
4,場所に関すること
タクシーで行きたい場所を伝える、道に迷ったとき、トイレの場所を聞く・・・etc
5,電話の仕方
予約するとき、トラブルに遭った時・・・etc
この5つだけ押さえておけば、旅行会話はバッチリですね。
もし余裕があるなら、自分に関すること(仕事や趣味、日本人でどこに住んでるなど)を話せるようになると、旅先で出会った人とも会話ができますので、おさらいしておくことをオススメします。
旅行用の勉強はヒアリング重視
毎日フランス語に触れることが大切です。
フランス語に触れる仕組みを作りましょう。
家にいるとき、電車のなかなど、常にフランス語が聞ける環境を作ります。
参考書はCD付を選んでください。
フランスひとり旅で日常会話できるおすすめ参考書
かわいいイラストがついている単語集と、旅行会話集がおすすめです。
『絵で楽しむフランス語[単語] 改訂版: 音声つき』
音声はCD2枚がついていますが、学研のサイトでも無料ダウンロードできます。
実はこの音声がちょっとバグが発生していて、プツプツ音声が途切れてしまう部分があります。
どんなにひどいのだろうと私も実際に聞いてみましたが、一部の単語(日本語)がうまく録音できていませんでした。
でも全音声のうち、ほんの一部でしたし「買わなきゃよかった」と思うほどのレベルではないので、まあ仕方ないかと思っておおらかに勉強してください。
日本語からフランス語を引ける和仏機能もあるので、絵がついている辞書として旅行中も使えます。
可愛くて、また読み返したくなる単語集です。
『NHKCDブック 初めてのフランス旅行会話 (NHK CDブック) 』
大事なのは取捨選択です
時間は有限です。なので、文法は「勉強」しないと決めておきましょう。
もし勉強していくうえでどうしても文法が気になったら、あくまで覚えたことを文法的に照らし合わせて確認するだけでいいのです。
また、完璧な会話を話そうとしないこと!
旅行中は英語混じりだっていいのですから、あまり構えないで、マイペースに勉強していきましょう。
挨拶は最低限で構いません。旅行中にさまざまな種類の挨拶をする場面もないですから。
それより、自分のやりたいことに沿って勉強していくほうが大切ですよ。