- ECCフランス語のレッスンはどうなの?
- ECCは高いって評判だけど料金はいくら?
- オンラインでも学べるの?
英会話スクールで有名なECC外語学院には、フランス語レッスンも受けられるのをご存知でしたか?
この記事では筆者がECC外語学院フランス語レッスンを受講するか検討した際に調べた内容をまとめました。
ECCのお得な受講方法のコツもご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね。
【評判】ECC外語学院フランス語コースの口コミは?
まずECC外語学院フランス語コースの口コミをご紹介します。
自分のレベルに合わせてレッスンを受けられる
「フランスで仕事がしたいので入会しました。分からない事も時間を掛けてじっくり教えてもらえます。プライベートレッスン受講中なのでレッスン内容に融通がきいて良いです。」
30代男性
ECCではマンツーマンレッスンかグループレッスンのどちらかを選択できます。
マンツーマンだと自分の希望に沿ったレッスン内容を受けることができます。
校舎が多く振替しやすく続けやすい
「いろんな所に校舎があるので、振替がフレキシブルに出来て続けやすい。校舎によってはフランス語がマイナーなので、生徒数が少なくマンツーマン状態になる可能性も高い」
男性
いろんな場所にECCの校舎があるのは忙しい人にとって大きな利点ですよね。
フレキシブルに校舎を替えてレッスン受講できます。
フランス語は英語とちがってすべての校舎で満員ということは無いようですから、校舎によっては先生を独り占めできるかもしれませんね!
興味のあるテーマを扱ってくれて友達ができやすい
「以前から興味のあったフランス語を勉強しています。
ECCにしたのは、自宅から通いやすかったのと、体験レッスンを受けて、ここなら話せるようになりそうと思ったのが決め手。
フランスの食べ物や文化に興味があるとお伝えしたところ、授業内容に反映してくださり通い始めてからフランス文化にとても詳しくなりましたよ!
クラス合同の食事会では話の合うお友達もできました!」
60代女性
私の母の友人もECC外語学院フランス語コースに通っていたので、実際に話を聞いてみました。
コロナ禍で現在は難しいと思いますが、グループレッスンだとクラス合同で食事会も開催されていたようです。
フランス語学習仲間ができると勉強を継続しやすくて励みになりますね。
ECCフランス語レッスンの口コミまとめ
ECCフランス語レッスンの評判と口コミをまとめます。
- 自分のレベルに合ったレッスンができる
- マンツーマンならレッスン内容に融通が利く
- グループレッスンは友達ができやすい
- 校舎がたくさんあるので通いやすい&振替しやすい
- 50年間の経験を積んだレッスンメソッド
ECCは業界最大手のスクールなので、今後スクールを選ぶときの判断基準となると思います。
カウンセリングの際にレベルチェックや学習法の相談もできるので、無料ですし覗いてみる価値はありますよ。
ECC外語学院フランス語は通学・オンライン含めて5種類コース
ECC外語学院のフランス語コースは、全部で5種類です。
どんな特徴のレッスンなのか、ひとつずつ見ていきますね!
1,中心的存在の「レギュラーコース」

レギュラーコースは「実際に使えるフランス語を身につけ」たい人のためのコース。
- レベルは入門から上級までが対象
- バイリンガル講師 or 日本語堪能な外国人講師
- 日本語での解説あり
- 少人数のグループレッスン
- リスニング&スピーキング中心
- 旅行で使える会話表現
- 一般教育訓練給付制度対象
※給付制度対象コースは、変更される場合があります。
このコースがECCフランス語レッスンの代表的存在。
受講ペース |
週1回80分/全40回(約9ヶ月間) (80ポイント) |
1ヵ月あたりの授業料目安 |
16,293円~21,733円(税込) ※入学金(22,000円/税込)及び教材費が別途必要 |
2,超初心者対象の2ヵ月集中トライアルレッスン

フランス語入門者対象の約2ヶ月間のレッスンです。
- フランス語入門者対象
- 外国人講師またはバイリンガル講師の担任制
- 2ヶ月間3万円ちょっとのレッスン料
- 入学金なし
- 短い会話表現を学習
入学金が無いのが特徴のお試しコースです!
フランス旅行・フランス出張に行く予定の方や、お試しでフランス語を学んでみたい方向け。
受講ペース | 週1回75分/全6回(実質1ヶ月半) |
1ヵ月あたりの授業料目安 |
授業料 33,000円(税込) ※入学金なし、教材費別途必要 |
3, 月謝制 フランス語コース

新しく始まった、初心者を対象にした月謝制のレッスン。
- フランス語入門者対象
- 外国人講師またはバイリンガル講師の担任制
- 読み書き・日常会話
月払いなので、「レギュラーコースは続けられるか分からない」という方にぴったりです。
受講ペース |
週1回50分/全40回(約9ヶ月間) |
1ヵ月あたりの授業料目安 |
9,268円(税込)月払い ※入学金(22,000円/税込)及び教材費が別途必要 |
4,オーダーメイドのフランス語マンツーマンレッスン

プライベートレッスンは講師と1対1でオーダーメイドのレッスンができます。
- あらゆるレベルに対応
- 目的別にレッスン内容をオーダーメイド
- 一般教育訓練給付制度対象
- 海外赴任
- 留学
- 検定対策
など、特定の分野にしぼったフランス語を学びたい方向けのマンツーマンレッスンです。
受講ペース |
週1回80分/受講回数は選択可能 |
1ヵ月あたりの授業料目安 |
17,050円~18,700円(税込) ※入学金(22,000円/税込)及び教材費が別途必要です |
5,オンラインフランス語レッスン

自宅のパソコンやスマートフォンで講師とマンツーマン会話できるオンラインレッスン。
- 入門から上級まで幅広いレベルに対応
- レッスン開始5分前までインターネット予約可能
- 直前キャンセルOK(レッスン開始30分前まで)
オンラインレッスンは、忙しくい方にぴったり。
ECCのオンラインフランス語レッスンも無料体験できますよ。
わたしがECCオンラインの無料体験レッスンを受講したときの記事も良かったら見てみてくださいね。
ECCの入学金や料金は?安く受講するコツも
入学金はある?返金や分割払いもできる?
入学金の金額は22,000円(税込)です。
入会金があるコースは以下3つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- レギュラーコース
- 月謝制 フランス語コース
- マンツーマンレッスン
[/st-mybox]
また、教材費としてテキスト代が数千円かかります。
[st-midasibox title=”その他” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- クレジットカードでの支払い:一括払いなら可能
- 返金:手数料かかるが受講期間内に途中解約をすれば可能
- 分割払い:ECCが提携しているローン会社にて可能
[/st-midasibox]
お得に受講する方法!?
実はECCフランス語レッスンは、WEB上で無料体験レッスン&カウンセリングの申し込みをすると
特別に22,000円の入学金が免除されること、知っていましたか?
また、一般教育訓練給付制度が適用されるコースが2つあります。
- レギュラーコース
- マンツーマンレッスン
この2つのコースは最大10万円も安く受講できるんです!
びっくりですよね。
※給付制度対象コースは、変更される場合があります。
[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- WEB上で無料カウンセリングを申し込むと入学金免除
- 一般教育訓練給付制度で最大10万円が返ってくる
[/st-midasibox]
無料体験レッスン&カウンセリングの際にぜひ詳細を聞いてみてくださいね。
カウンセリングでは、無料でフランス語力のレベルチェックもしてくれますよ♪
ECC外語学院フランス語レッスンがおすすめの理由
ECC外語学院のフランス語レッスンは他社と比べて大きく分けて3つのメリットがあります。
- 業界最大手の安定感
- 利便性が高く通いやすい
- 50年以上のノウハウを活かしたレッスン
一つずつ解説していきますね。
ECCは最大手ならではの安定感
「NOVA」という英会話学校をご存知でしょうか?
「NOVA」は2007年に倒産し、授業料の返金がされず社会問題になったんですよね。
現在は経営陣が交代し会社は存続していますが返金は未だにされていません・・・
10万円以上も支払ったのに、学校が倒産して授業料が返ってこなかったら相当ショックですよね!
対して、ECC外語学院は英会話スクールとして1962年に大阪で創業し、現在57年目を迎える老舗。
バブル経済とバブル崩壊後のデフレも経験した今なお日本全国に186校、生徒数40万人以上を抱える業界最大手の語学学校です。
やっぱり業界最大手なので安心ですよね。
ECCは文科省と経産省の指導で設立された全外協加盟校の理事校に任命されています。

外国語教育の普及と振興のために、文部科学省及び経済産業省の指導により設立された
全国外国語教育振興協会(略称:全外協)。
ECCは協会発足当時からここに参加しています。ECCは全外協加盟校として、文部科学省・経済産業省の指導の下に策定された
「運営に関するガイドライン」に従い、健全な経営を行っています。(ECC公式HPより)
政府が定めたガイドラインに従っているので、安心して勉強に集中できますね。
利便性が高いので継続しやすい
通学コースのフランス語学校は通いやすさがポイント!
全国180校舎以上もあるから通いやすいので継続できるのです。
例えば東京だと、フランス語を教えている校舎は29校も!

池袋だと東口から1分の校舎だったり、銀座ならA4出口すぐの銀座コア隣など、ECCの校舎は立地がめちゃくちゃ良いので、気軽に振替受講ができます。
ECC独自メソッドで引き出す教授法
老舗の大手だからこそ半世紀のあいだ培ったノウハウを展開したフランス語レッスンができます。
それがECC独自のELICIT(引き出す)教授法です。
講師が一方的にしゃべるのではなく、生徒一人ひとりに発言させることを意識しているので、フランス語を操れる実力が身につきます。
まとめ
ECC外語学院のフランス語レッスンのコースは、案外おトクに受講できる方法がありましたね。
校舎も多いので通いやすく、続けやすいのがポイント。
独学ではフランス語の発音と会話をマスターするのは相当難しいです。
独学で貴重な時間を無駄に過ごしてしまうより、プロについて軌道修正してくれるスクールに通った方がやっぱり上達は早いです。