
フランス語でハロウィンってどう言うの?



英語と同じつづりHalloweenだよ!
フランスではハロウィンのことをフランス語でHalloween(アロウィン)と呼びます。
- ヨーロッパのフランス語ではHalloween(アロウィン)
- カナダのフランス語ではl’Halloween(ラロウィン)
アルファベットのつづりは英語とまったく同じですよね。
発音するときだけ注意してくださいね。
フランス語では「H(アッシュ)」の発音がなくなるルールなので、アロウィンと発音します。
この記事では、フランス語で10月31日ハロウィンの日に交わされる挨拶フレーズ、ハロウィンにまつわる単語やことわざ、フランス語のハロウィン紹介動画もご紹介しています。
フランス語でハロウィンをお祝いしたい方はぜひご参考にしてみてくださいね。



それでは行ってみましょう!
ハロウィンにまつわるフランス語の挨拶フレーズ【SNSやメールにも使える】
SNSやメールにも使えるハロウィンの挨拶はこちらが主流です。
- Joyeux Halloween(ジョワユー アロウィン)
- Je vous souhaite une joyeuse Halloween!(ジュヴ スエ チュヌ ジョワユーズ アロウィン)
詳しく見ていきましょう!
Joyeux Halloween !(ジョワユー アロウィン)「ハッピーハロウィン!」
- 「楽しいハロウィンを!」
- 「ハッピーハロウィン!」
という意味になる「Joyeux Halloween(ジョワユー アロウィン)」です。
英語の「Happy Halloween(ハッピーハロウィン)」と同じ意味&使い方でOK。
メールやSMSの挨拶代わりに使えるので、メッセージの文頭に使ったり、文末(結びの言葉)に使ったりするのが一般的ですね。
「メリークリスマス」にあたる「Joyeux Noël」と同じ感覚で使えます。
Joyeses Halloween か Joyeux Halloween どっち?
ここでひとつ、読者のみなさまを混乱させることをお話してしまいますが・・・
フランス語の「Halloween」、実は女性名詞なんです。
ね、女性名詞でしょう?でも「Joyeux Halloween」が支持を得ているんですよ。
ホント?と思われた方はググってみましょう!
Joyeux Halloweenは1440万件のヒット


Joyeses Halloweenは54万件のヒット


Googleの検索結果を見ると、Joyeux Halloweenが圧倒的に支持されていることが分かります。
ネイティブのフランス人でも「Halloween」が男性名詞か女性名詞か分からない人が多いんですよ。
「海外から来た言葉だから、女性名詞・男性名詞どちらでもいいんじゃない?」などと言う人も・・・。
「Halloween」という言葉、末尾に [e] はついていないので、男性名詞として扱われていても不思議ではありません。
「fête」(お祭り)だから女性名詞、と考えると覚えやすいですね。
結論:ハッピーハロウィンのフランス語翻訳は Joyeux Halloween
Je vous souhaite une joyeuse Halloween!(ジュヴ スエ チュヌ ジョワユーズ アロウィン)
「楽しいハロウィンを願っています」の意味。
ひとつの文章にすると丁寧な印象になります。
しかし、ここでも性の一致問題が・・・!
文章にしてハッピーハロウィンを伝える場合は、かならず女性名詞「une joyeuse Halloween」になります。
うーん、ややこしいですね笑。
気になる方はフランス語スクールの先生にぜひ聞いてみてください!
\無料体験レッスン受付中!/
トリックオアトリートのフランス語フレーズ
子どもたちが他人からお菓子や飴をもらう時には trick or treat の代わりにこういます。
- Des bonbons ou un sort(デ ボンボン ウ アン ソール)
- bêtises ou friandises(ベティズ ウ フリオンディズ)
Des bonbons ou un sort(デ ボンボン ウ アン ソール)
「アメをくれないと魔法をかけちゃうぞ」という意味のフランス語です。
フランスでは子供全員がハロウィン行事をするわけではありません。
が、近所にお菓子をもらいに練り歩く子供は、この「Des bonbons ou un sort(デ ボンボン ウ アン ソール)」か、次のフレーズを使います。
bêtises ou friandises(ベティズ ウ フリオンディズ?)
フランス語で「お菓子をくれないといたずらするぞ」の意味です。
英語「trick or treat(トリックオアトリート)」のほぼ直訳ですね。
他にも以下のような言い回しがありますが、ここでご紹介した2つのフレーズに比べるとそこまで聞きませんね。
Une farce ou une friandise ?
ユヌ ファルス ウ ユヌ フリヤンディズ?
Un bonbon sinon un mauvais tour?
アン ボンボン シノン アン モヴェ トゥール?
Des friandises ou un mauvais tour?
デ フリヤンディズ ウ アン モヴェ トゥール?
ハロウィンにまつわるフランス語の単語
ハロウィンにちなんだ単語一覧です。
来年のハロウィンまでにぜんぶ覚えていられるかな?
- ハロウィン:Halloween(アロウィン)
- かぼちゃ:citrouille(シトゥルイル)
- コウモリ:chauves-souris(ショーヴ スリ)
- コウモリ全般:chiroptère(キロプテール)
- 黒猫:chat noir(シャノワール)
- がいこつ:squelette(スクレット)
- 魔女:sorcière(ソルシエール)
- 幽霊:fantôme(ファントム)
- 吸血鬼:vampire(ヴァンピール)
- 魔法:magie(マジー)
フランス語のハロウィンにまつわることわざ
日本の麻布にあるフランス大使館が毎年ハロウィンの日になると、ハロウィンに関係することわざをツイートしてくれます。
毎年ちがうことわざなので今年はなんでしょうね?
Avoir la tête comme une citrouille
Avoir la tête comme une citrouille(アヴォワール ラテット コム ユヌ スィトルイユ)
頭が痛くなるほど悩んでいる
C’est pas sorcier!(セパ ソルシエール)
C’est pas sorcier!(セパ ソルシエール)
難しくないよ
まとめ|フランス語でハロウィンを語ろう!
フランス語でハロウィンをお祝いするときに参考になれば幸いです。
さいごにフランス人によるフランスのハロウィンの様子を解説したYoutubeがあるのでご紹介しますね。
フランス語レベル中級以上の方なら聞き取れると思いますので、ぜひ字幕と合わせてヒアリングに挑戦してみてくださいね。
▼会話を強化するならベルリッツのフランス語会話がオススメ。無料体験もできます。

