語学学習をしていると、フランス語勉強用のテキストがどんどん溜まってしまいませんか?
直接書き込まずキレイに使っていた本だと、古本回収に出すのももったいないので
私はいつもインターネット上で古本回収を利用しています。
ブックオフ、ネットオフなど色々な買取業者さんにお願いしてきましたが、
これまでに一番価格が高く売れたなと手応えがあるのはバリューブックスです。
バリューブックスとは
バリューブックスは、長野県上田市にある古本屋さん。
以前は本だけに特化していましたが、現在はゲームやCD、DVDも買取対象になりました。
結構古くからあるイメージなんですが、最近はサービスをリニューアルして、オリジナリティのある買取査定を行っています。
個人的に会社の姿勢がとても好きなので、中古本を買うときもバリューブックスで買うことが多いです。
バリューブックスで高額買取してもらうコツ
バリューブックスで高額買取してもらうコツは、
発売から1年以内の本を、一度にたくさん売ること
です。
読んだらすぐに買取に出す、というのも高額買取される可能性が高いですよね。
けれどバリューブックスに限っては、その都度売るより、まとめてドカンと一度に売ったほうが結果的に受け取る金額は高くなります。
理由をバリューブックスの特徴とあわせて以下で説明しますね!
バリューブックスの買取査定5つの特徴
【透明性】おためし査定ができる
たまに査定額0円という本があるんですよ(泣)。
こうした本は、売ったほうも買い取る方も不幸な商品・・・
なので、あらかじめおためし査定をすることで、査定後の目安となる金額をあらかじめ知ることができます!
バリューブックスのサイト上部にある検索窓に、本のタイトルや著者、ISBN番号などを入れれば、査定額が出てきます。
お試し査定をしておくとだいたいの買取目安がわかるので、バリューブックスで売って得するか損するかが分かります。
例えば、この「フランス語会話フレーズ600」だと、120円で買い取ってもらえるみたい。
これはまだすべて覚えていないので売りません!笑
【送料かかる】1箱あたり500円を自己負担
ブックオフなど一般的な古本の買取店では、ダンボール箱を無料で進呈してくれるのが通常ですよね。
でもバリューブックスでは1箱500円の送料がかかります。
「えっ!ダンボール1箱送るのにお金取るの?」
そうなんです。
送料は買取後の査定額から引かれるようになりました。
でもその代わり・・・↓↓↓
【高額買取】1.5倍の査定額に引き上げ
従来の査定基準を見直し、送料を一箱500円負担することになりました。
その代わり、買取金額を1.5倍に引き上げてくれるのです。
注意したいのは、少量の本だけ買取に出すと損をしてしまう可能性があります。
ですので、バリューブックスに買取依頼をして得をする分岐点は査定額が1,500円以上になること、ここがポイントです。
もし1,500円より低くなりそうなら、送料無料になる「Vaboo」がおすすめ。
でももし査定見積額がVabooで10,000円なら、バリューブックスでは15,000円になるということ。
5,000円も差がつくのは・・・大きいですよね。
1冊ずつ査定額を教えてくれる
リニューアル後は査定額を1冊ずつ教えてくれるようになりました。
どの本がどういう金額で売れたのか分かるので、次回売るときの参考にもなりますね。
最短2日のスピード入金
荷物が到着後、年末年始などの繁忙期でない限り、通常2~4日以内に査定結果が分かります。
査定結果を確認したら振込を選択すれば即入金。
最短で、翌営業日に入金されます。
バリューブックスで高く売れる本
バリューブックスで本を高く売るコツは、
高く売れる本を見極めて、売ると決めたらすぐに売ること!です。
- ロングセラー
- 発売間もない本、新刊
- いま人気がある本、話題の本
- コミックセット
- 専門性が高い本
こうした本がバリューブックスで高く売れる本。
話題の本やロングセラーで読み終わった本が家に眠っていないか、要チェックですね。
実はびっくりしたんですが、フランス語洋書も買い取ってくれることが判明。
・・・・
12円!安すぎ 笑。
でもこの本、日本では全く知名度がないし、ブックオフだと値段がつかなかったんですよね。
フランス旅行に使った本や、語学学習で使用したテキスト、辞書や洋書を処分したい場合は
いちど、バリューブックスのお試し査定をしてみることをおすすめします。
バリューブックスで買取できないもの
基本的に、書店で購入した正規の本・雑誌で、綺麗な状態なら買取してもらえます。
以下が買取してもらえないものリスト一覧。
- ISBNがついていない本
- 雑誌コードがついてない本
- 週刊誌・新聞
- 漫画雑誌・コンビニ漫画
- 水濡れしているもの
- 傷みが激しい本
- ニオイのきついもの
- 「児童買春・児童ポルノ禁止法」(関連法令含む)に抵触する恐れのある全ての商品
- 漫画喫茶・レンタル落ち、同人誌・個人出版の本
- 起動しないゲーム本体・ゲームソフト、
- ケースが欠品しているゲームソフト
- 違法なもの
- ゲーム周辺機器
- 規格品番がないもの
- シングルCD
- ディスクがひどく傷ついてしまっているDVD・CD
- ケースが欠品しているDVD・CD
- ディスクが欠品しているDVD・CD
- 海賊版・コピー・サンプル版
- 「児童買春・児童ポルノ禁止法」(関連法令含む)に抵触する恐れのある全ての商品
なお、同一タイトルは一人あたり10点まで買取依頼が可能。
フランス語教室をされている方でも安心ですね。
バリューブックス買取申込みの流れ
step
1おためし査定
要らない本、どれくらいの金額で売れるかな?
処分したい本のISBN番号をお試し査定で入力してみます。
合計で1,500円を超えるとわかれば、次へ進みます。
step
2ダンボール箱に詰める
要らない本をダンボールに詰めます。
中身が動いて傷がつかないように、隙間には不要な新聞紙やチラシを詰めておくと安心。
本人確認書類は分かりやすいように、詰めた本の一番上に置いてダンボールを閉めます。
・運転免許証
・各種健康保険証
・パスポート(集荷先住所記載面と顔写真面の2面)
・写真付住民基本台帳カード
・国民年金手帳(オレンジ表紙のもの)
・身体障害者手帳
・外国人登録証明書
すべて、集荷先住所の記載があるものにかぎります
step
3買取申込みをして集荷を待つ
買取申込みのページで集荷依頼をします。
集荷希望日時は当日もOK。
申込んだら、四隅をしっかりガムテープで止めて集荷を待つだけ!
宅配業者が指定の時間帯に自宅までダンボール箱を引き取りに来てくれます。
送り伝票は持ってきてくれるので、書く必要がありません♪
バリューブックスのキャンペーンコードってどこで手に入る?
調べていたら、クーポンやキャンペーンコードがあると知ったんです。
でもホームページ上ではキャンペーンを特に開催しておらず・・・。
キャンペーンコードはネット上に配布されているものではなく、バリューブックスの本を購入した方に同梱されるチラシに記載されているクーポンだそう!
残念!
ということで、もし買おうと思っていた本があれば、ぜひバリューブックスで売っていないかAmazonや楽天で探してみましょう!
早速私も、Amazonほしい物リストに入れていた本のうち、バリューブックスの中古本で取り扱いがあったので早速注文しておきました♪
ただ、キャンペーンコードはそもそもキャンペーンをやっている期間でないともらえないので、必ずキャンペーンコードがもらえる保証は無いそうですが笑。
どうなるでしょうか、わくわく。
バリューブックスの口コミ・評判は?
バリューブックスの買い取りは、いいよ
見積もり額がはっきりしていて
一箱500円かかるけど、ネットで予約するととりにきてくれる。振り込みまではやいよ。https://t.co/knSfYM64FZ— 穂満@読書垢 (@2K4vfktrJeFlam6) September 29, 2019
ブック●フとかに専門書売ったらゴミみたいな買い取り価格になるけど、バリューブックスはしっかり査定してくれる。昔はどの本がいくらか教えてくれなかったけど、今はすべて開示してくれる。オススメ。 pic.twitter.com/6nu51cE4qw
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 30, 2019
一冊ずつの買取額が分かるのは安心できますよね。
大事に読んできた本が買い叩かれるのも悲しいですし。
まとめ:私がバリューブックスを利用する理由
バリューブックスという会社は、単に不用品回収としての古本回収ではなく、本に愛情を込めて社会貢献の一部として活動しています。
インターネット上に流通する古本は行き場がないと古紙回収というかたちで廃棄するしか道はありません。
が、リアルな場に目を向ければまだまだ活用法はある!と考えたバリューブックスは、病院や学校に本を寄贈する「ブックギフト」という活動をしていたり、
チャリボンといって、古本で寄付する活動を行っていたり、
上田市では「NABO」というブックカフェも運営してきました。
お試し査定も、ダンボール箱の送料を500円徴収するといった取り組みも、「売れない本の無駄な廃棄を避けたい」という考えから生まれたもの。
きちんと買い取りたいからこそ生まれたサービスなんですね。
楽天でバリューブックさんから買った中古本。
こういう取り組みや活動がもっと広まって、もっと知られるといいな。じんわりした気持ちになりました。#バリューブックス #valuebooks@valuebooks_info pic.twitter.com/PCh08srJPv— おい椎名おか椎名 (@oishi_na1106) October 7, 2019
こういうところが好きで、
ネットで本を買うときは、出来るだけバリューブックスさんで買うようにしている#バリューブックス #また本を買ってしまった pic.twitter.com/nQRWxbfbmS— you☆me(シーラヴアール ゆみ) (@yumicolony) October 8, 2019
大事に使った本や、ためになった本って愛着があるもの。
要らなくなったあとも丁寧に買取査定してもらえるとうれしいですよね。
本の断捨離をしたくなったら一度、バリューブックスを試してみてくださいね。