⚠この記事にはプロモーションが含まれています
東京都内のフランス語書店を紹介!フランス語書籍を買える本屋・専門店はどこ?

東京都内でフランス語書籍が買える書店をご紹介します。
2021年秋に欧明社が閉店したため、フランス語書籍の購入先が分からず、お困りの方もいることと思います。
この記事では東京都内の新宿、池袋、丸の内、神保町でフランス語書籍を購入できる書店を一覧掲載していますのでお役立てください。
東京都内のフランス語書籍が買える書店
①新宿駅:Books Kinokuniya Tokyo(ブックス・キノクニヤ・トウキョウ)
【フランス書】お待たせしました!ウェルベック新刊 ≪anéantir≫がようやく入荷しました。フランスでは珍しいハードカバーで、栞リボンもついています。税込4,444円、棚03-04にて展開。お取置きやご配送も承ります。tel 03-5361-3316 ms#michelhouellebecq #anéantir #フランス語書籍 #洋書専門店 pic.twitter.com/Qi0OVuKAX6
— 洋書専門店 Books Kinokuniya Tokyo (@Kino_BKT) February 11, 2022
書店名 | Books Kinokuniya Tokyo(ブックス・キノクニヤ・トウキョウ) |
住所 | 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2 タカシマヤタイムズスクエア 南館6F |
最寄り駅 | 新宿駅から徒歩10分 代々木駅から徒歩5分 |
営業日 | 月曜~日曜 |
営業時間 | 11h-19h |
定休日 | なし |
Books Kinokuniya Tokyo(旧称:紀伊國屋書店洋書専門店)は、新宿駅や代々木駅から歩ける距離にあり、洋書の取り扱いが豊富です。
フランス語の本以外にも、英語やドイツ語・イタリア語・中国語・韓国語などの洋書がたくさんあります。
店内が広くて目移りしてしまうので、時間をたっぷり取って行きたい場所ですね。
②池袋駅:ジュンク堂書店 池袋本店
ジュンク堂池袋さん、語学コーナー随分と改造。スペイン語の棚だけで3つあります。そして、フランス語の棚が6つもあります。さすが日本一でかい書店だわ。 pic.twitter.com/L26bd2H2pw
— Miguel🇵🇪@接続法おじさん (@migueljuslove) March 31, 2021
書店名 | ジュンク堂書店 池袋本店 |
住所 | 豊島区南池袋2丁目15−5 |
最寄り駅 | 池袋駅から徒歩5分 |
営業日 | 月曜~土曜 |
営業時間 | 10h~22h |
定休日 | なし |
③東京駅:丸善丸の内本店
丸善・東京
— 青水色 緑 (@aomizuiromidori) May 1, 2022
ドイツ語、フランス語の原書はあったけどスペイン語の本はなかった。日本はスペイン語圈の情報が足りない。あと、他のアジア言語の本もなかった。kindleで入手は出来るけど、日本でメインストリームと思われている文化に、ちょっと古臭さというか片寄りを感じる。 pic.twitter.com/h97eZK9gHU
書店名 | 丸善・丸の内本店 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目6−4 1階~4階 丸の内オアゾ |
最寄り駅 | 丸の内駅から徒歩5分 |
営業日 | 月曜~日曜 |
営業時間 | 9h-21h |
定休日 | なし |
新宿の紀伊國屋書店洋書専門店や、ジュンク堂池袋に比べるとフランス語書籍の棚の規模は小さいですが、原書の取り扱いはあります。
③板橋駅:メゾン プティ ルナール
先月末にOPENした MAISON PETIT RENAD(メゾン プティ ルナール) @m_petitrenardさんにお邪魔してきました。バンド・デシネやアートブックを扱われているお店。
— 猫屋女将@WF2022s 参加予定 (@nekoyaokami) September 16, 2021
ぬり絵や絵本も素敵でした〜。😊
そして、RADIANT(ラディアン)は、やはり良い…!!😃 pic.twitter.com/u4sioIc3BR
書店名 | MAISON PETIT RENARD(メゾン プティ ルナール) |
住所 | 北区滝野川6-75-5 鈴木ビル102 |
最寄り駅 | 板橋駅から徒歩5分 |
営業日 | 月曜~土曜 |
営業時間 | 月曜~金曜9:00~15:00 土曜14:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
2021年に滝野川にオープンしたフランス語書籍やバンド・デシネを取り扱う書店です。
④神保町駅:田村書店
東京で今年度最後の散財。
— 徳川秀忠 (@minuit0721) February 18, 2019
神田の田村書店で買ったフランス語の古書は全て100円!
ポール・オースターの紹介文を読んで以来、ずっと読みたかったエドモン・ジャベスが買えたので満足。
飯田橋の欧明社でアラブ思想とシュルレアリスムのクセジュ文庫。
紀伊国屋書店でポルノグラフィティ哲学など。 pic.twitter.com/h6fN0YqLRH
書店名 | 田村書店 |
住所 | 千代田区神田神保町1丁目7−1 |
最寄り駅 | 神保町駅から徒歩3分 |
営業日 | 月曜~土曜 |
営業時間 | 10h-18h30 |
定休日 | 日曜日、祭日、年末年始、夏休み8月お盆1週間 |
フランス語文学の古書をメインに扱っている書店です。
古本の買い取りも可能です。
オンラインで購入できるフランス語書店
①Fujisan.co.jp
Fujisan.co.jpはネット上の書店です。
フランス語の雑誌やフランス語学習教材を紙版または電子書籍で購入することができます。
②honto(ホント)
hontoは、丸善ジュンク堂の親会社である大日本印刷が運営しているオンライン書店です。
紙書籍と電子書籍を同時に探せるほか、丸善/ジュンク堂/文教堂でも使えるhontoポイントが貯まるのが結構お得。
フランス語に関する本の品揃えも7000点と、かなり多いので要チェックです。
③フランス図書
長くお世話になるフランス図書に取り寄せてもらった、ダンテの『神曲』のフランス語訳。ボッティチェリの挿画も魅力に富んで、私にはすぐに憑りつき、原稿の執筆にも大きな示唆をもらう。 pic.twitter.com/uTKPqVETZv
— 蜷川泰司 NINAGAWA Yasushi (@qrYN09Bcn0qwNZf) May 20, 2022
以前は新宿御苑前に店舗がありましたが、現在はオンラインでの販売のみになりました。
欧明社と同じく、古くからあるフランス語書籍専門店です。
まとめ
フランス語書籍専門店のご紹介でした。
Amazon.frが出てきて、フランス現地から本が2週間ほどで届いてしまうため、わざわざ書店に足を運ばなくなった方も多いかもしれません。
書店での一期一会も悪くないので、ここでご紹介した書店の近くをお立ち寄りの際はぜひ訪れてみてくださいね。